基本手当て、美容師の職業訓練に関して質問です。
4月中旬に会社を退職し、今後美容師への転職を考えています。
週2で美容室でバイトしながら、10月始まりの通信の美容学校で
美容師免許を取得しようと思っています。
まだ職業安定所には行っていないのですが、
この場合は失業保険の給付の対象外となりますか?
ちなみに前職は自己都合での退職でした。
また、美容師に対する職業訓練の制度などは、ありませんか?
前職は美容と関係のない仕事で、美容師の知り合いもいないので
何を優先して準備していったら良いか、分かりません。
どなたか、回答お願い致します。
4月中旬に会社を退職し、今後美容師への転職を考えています。
週2で美容室でバイトしながら、10月始まりの通信の美容学校で
美容師免許を取得しようと思っています。
まだ職業安定所には行っていないのですが、
この場合は失業保険の給付の対象外となりますか?
ちなみに前職は自己都合での退職でした。
また、美容師に対する職業訓練の制度などは、ありませんか?
前職は美容と関係のない仕事で、美容師の知り合いもいないので
何を優先して準備していったら良いか、分かりません。
どなたか、回答お願い致します。
37美容師です。
美容師の職業訓練?週2回だけのバイト・・・・
美容師になりたいなら。
美容室に勤めたほうがいいと思います。
今は免許ないと雇ってもらいにくいかもしれないけど・・・
通信も免許取るのに3年くらいかかるでしょ?
3年週2のバイトじゃぁ歳はとるは技術はないじゃ。。。ねぇ^^;
美容師の職業訓練?週2回だけのバイト・・・・
美容師になりたいなら。
美容室に勤めたほうがいいと思います。
今は免許ないと雇ってもらいにくいかもしれないけど・・・
通信も免許取るのに3年くらいかかるでしょ?
3年週2のバイトじゃぁ歳はとるは技術はないじゃ。。。ねぇ^^;
無知なので、質問じたいがまとまらず、説明不足もあるかと思うのですが、主人は建築関係の仕事をしていて、1件の工務店からいつも仕事を紹介してもらって1人で仕事しています。
形態は自営業になるのですが、給料などは工務店が全て管理していて現場が終わったら振り込んでもらっています。
ボーナスもないし、退職金もないし、保険も保証も何もないのですが、うちは子供が2人なのですがこのままで大丈夫なのかと不安になってきました。
給料も現場によって違うので30万位差がある時もあるし、今は訳あって支払いがたくさんあって貯金もままなりません。
主人は漠然とは不安に考えてるみたいですが、私は真剣に考えています。
こういう仕事をしている人は失業保険に加入できないのでしょうか?
又、できる場合高かったり面倒ですか?
私もじきに働きにでます。
形態は自営業になるのですが、給料などは工務店が全て管理していて現場が終わったら振り込んでもらっています。
ボーナスもないし、退職金もないし、保険も保証も何もないのですが、うちは子供が2人なのですがこのままで大丈夫なのかと不安になってきました。
給料も現場によって違うので30万位差がある時もあるし、今は訳あって支払いがたくさんあって貯金もままなりません。
主人は漠然とは不安に考えてるみたいですが、私は真剣に考えています。
こういう仕事をしている人は失業保険に加入できないのでしょうか?
又、できる場合高かったり面倒ですか?
私もじきに働きにでます。
建築業界では昔から個人の委託契約で“一人親方”という制度があります。
ただし、大手の建築会社は契約上かなり違法性が高い労働契約なので、今は直接雇用にしているところが多いようです。
ご存知かもしれませんが、震災以降の復興需要で建築関係の現場技術者は需要が多いです。
ご主人がどの様な建築作業で、どの程度のスキルをお持ちかにもよりますが、少なくとも2020年の東京オリンピックまでは建築現場の施工に携わる技術職は稼げると思います。
ご主人にとっては今の工務店には恩義もあるのでしょうが、ご家族のことを考えれば今は決断の時だと思います。
建築現場一筋の方にとって交渉事は荷が重いと思いますが、今の工務店とも相談をされて待遇を考えてもらえるか、それがダメなら他での待遇はどの程度なのかを調べてみる、そんな情報収集を行い将来に備えるタイミングですね。
建築業界に詳しいわけでは無いですが、建築業界はピラミッド構造がしっかりできていて、ゼネコンなどの待遇がかなり良い反面、安い賃金で働く方も多くいらっしゃるので、ある程度働ける時期にピラミッドの少しでも上に移動していないと身体が動かなくなった時にシンドイとよく聞きます。
ただし、大手の建築会社は契約上かなり違法性が高い労働契約なので、今は直接雇用にしているところが多いようです。
ご存知かもしれませんが、震災以降の復興需要で建築関係の現場技術者は需要が多いです。
ご主人がどの様な建築作業で、どの程度のスキルをお持ちかにもよりますが、少なくとも2020年の東京オリンピックまでは建築現場の施工に携わる技術職は稼げると思います。
ご主人にとっては今の工務店には恩義もあるのでしょうが、ご家族のことを考えれば今は決断の時だと思います。
建築現場一筋の方にとって交渉事は荷が重いと思いますが、今の工務店とも相談をされて待遇を考えてもらえるか、それがダメなら他での待遇はどの程度なのかを調べてみる、そんな情報収集を行い将来に備えるタイミングですね。
建築業界に詳しいわけでは無いですが、建築業界はピラミッド構造がしっかりできていて、ゼネコンなどの待遇がかなり良い反面、安い賃金で働く方も多くいらっしゃるので、ある程度働ける時期にピラミッドの少しでも上に移動していないと身体が動かなくなった時にシンドイとよく聞きます。
失業保険の給付について教えてください。10数年勤めた会社を妊娠により、自己都合で退職しました。
失業保険の延長手続は済んでいて、現在育児中ですが、家計のために、近々また働こうと思っています。失業保険受給要件は満たしているのですが、就活を始めて、すぐには手当は下りないのでしょうか?自己都合だと3ヶ月待たないと給付されないのでしょうか?職業訓練を受ければ、すぐに給付されますか?あと、お分かりになる方に教えていただきたいのですが、就活のために、子どもを保育園に入れることはできるのでしょうか?両親とは離れて住んでいるため、預けられません。
失業保険の延長手続は済んでいて、現在育児中ですが、家計のために、近々また働こうと思っています。失業保険受給要件は満たしているのですが、就活を始めて、すぐには手当は下りないのでしょうか?自己都合だと3ヶ月待たないと給付されないのでしょうか?職業訓練を受ければ、すぐに給付されますか?あと、お分かりになる方に教えていただきたいのですが、就活のために、子どもを保育園に入れることはできるのでしょうか?両親とは離れて住んでいるため、預けられません。
失業給付の受給期間の延長期間が「90日以上」経過していれば、失業給付の受給資格決定の手続きをしても給付制限はありません。
待期7日間満了の翌日から支給開始です。
一方、育児を理由に受給期間の延長は「子が3歳未満」まで認められています。
市町村役場へ保育園入園の申し込みをして、お子さんの保育園への入園が認められた段階で、失業給付の受給資格決定手続きをされたらいかがでしょうか?
なお、失業給付については念のためハローワークへ確認してください。
待期7日間満了の翌日から支給開始です。
一方、育児を理由に受給期間の延長は「子が3歳未満」まで認められています。
市町村役場へ保育園入園の申し込みをして、お子さんの保育園への入園が認められた段階で、失業給付の受給資格決定手続きをされたらいかがでしょうか?
なお、失業給付については念のためハローワークへ確認してください。
失業保険について教えて下さい
8年ほど同じ会社で勤めています。
わたしは愛知在住ですが、会社を退職し、東京にいる彼と結婚して移り住みます。
退職は12月ごろを予定しているのですが、その後1月中くらいを目処に東京に引越しをします。
この場合、失業保険はどのように申請したらいいのでしょうか。
東京に引っ越してから、東京で申請をすればよいのですか?
結婚が理由の退職は、失業保険が出ないというのは本当ですか?
愛知で働いていたのに、東京でいきなり失業保険申請したらおかしいですか??
なにもわからないので、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
8年ほど同じ会社で勤めています。
わたしは愛知在住ですが、会社を退職し、東京にいる彼と結婚して移り住みます。
退職は12月ごろを予定しているのですが、その後1月中くらいを目処に東京に引越しをします。
この場合、失業保険はどのように申請したらいいのでしょうか。
東京に引っ越してから、東京で申請をすればよいのですか?
結婚が理由の退職は、失業保険が出ないというのは本当ですか?
愛知で働いていたのに、東京でいきなり失業保険申請したらおかしいですか??
なにもわからないので、いろいろ教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>退職は12月ごろを予定しているのですが、その後1月中くらいを目処に東京に引越しをします。
この場合、失業保険はどのように申請したらいいのでしょうか。
住民票の変更がされてれば東京で、されていなければ愛知になるかと思います。
>>結婚が理由の退職は、失業保険が出ないというのは本当ですか?
基本的に就業意欲がある場合は結婚の為の退職でも給付は受けられます。しかし専業主婦になるつもりであれば給付され ません。
この場合、失業保険はどのように申請したらいいのでしょうか。
住民票の変更がされてれば東京で、されていなければ愛知になるかと思います。
>>結婚が理由の退職は、失業保険が出ないというのは本当ですか?
基本的に就業意欲がある場合は結婚の為の退職でも給付は受けられます。しかし専業主婦になるつもりであれば給付され ません。
職業訓練について
無職で職探しに奔走中ですが中々なくて…特技も免許もないPCもダメ!求人広告の中に職業訓練なるものを発見!受講料無料、生活支援金給付と有りました!
私でも受けられるのでしょうか?今は離職書を貰って失業保険の手続きをしようと思っています。
無職で職探しに奔走中ですが中々なくて…特技も免許もないPCもダメ!求人広告の中に職業訓練なるものを発見!受講料無料、生活支援金給付と有りました!
私でも受けられるのでしょうか?今は離職書を貰って失業保険の手続きをしようと思っています。
職業訓練には公共職業訓練と基金訓練があります。
基金訓練は原則として、失業給付が受けられない方を対象にしています。
失業給付の対象者でも、基金訓練にしか受講したいコースがなければ、受講の申し込みをすることはできますが、定員以上の応募があった場合は、失業給付の対象にならない方のほうが優先的に合格になる可能性が高いです。
そして失業給付と訓練・生活支援給付金を同時に受給することはできませんので、質問者様は給付金の対象にはなりません。これは選択権はなく、失業給付の対象者はまず失業給付を受給するしかありません。
失業給付の受給期間が終わって、尚且つまだ就職ができず、職業訓練を受講する際には訓練・生活支援給付金を受給できることもありますが、給付金は受給条件が色々とあり、それらをすべて充たさないと受給できませんので、必ず受給できるとは限りません。
失業給付の対象者でいらっしゃるのでしたら、公共職業訓練を受講されたほうが、交通費等も別途支給されますし、訓練受講中は失業給付期間も延長されますし、質問者様が就職の為に本当に訓練に集中されたいのであれば、お勧めだと思います。
基金訓練では待機期間中に訓練が始まっても、失業給付はすぐには受給できませんが、公共職業訓練であれば訓練が開始され次第、待機期間関係なくすぐに支給が始まります。
色々とハローワークとご相談されると良いと思います。
基金訓練は原則として、失業給付が受けられない方を対象にしています。
失業給付の対象者でも、基金訓練にしか受講したいコースがなければ、受講の申し込みをすることはできますが、定員以上の応募があった場合は、失業給付の対象にならない方のほうが優先的に合格になる可能性が高いです。
そして失業給付と訓練・生活支援給付金を同時に受給することはできませんので、質問者様は給付金の対象にはなりません。これは選択権はなく、失業給付の対象者はまず失業給付を受給するしかありません。
失業給付の受給期間が終わって、尚且つまだ就職ができず、職業訓練を受講する際には訓練・生活支援給付金を受給できることもありますが、給付金は受給条件が色々とあり、それらをすべて充たさないと受給できませんので、必ず受給できるとは限りません。
失業給付の対象者でいらっしゃるのでしたら、公共職業訓練を受講されたほうが、交通費等も別途支給されますし、訓練受講中は失業給付期間も延長されますし、質問者様が就職の為に本当に訓練に集中されたいのであれば、お勧めだと思います。
基金訓練では待機期間中に訓練が始まっても、失業給付はすぐには受給できませんが、公共職業訓練であれば訓練が開始され次第、待機期間関係なくすぐに支給が始まります。
色々とハローワークとご相談されると良いと思います。
失業保険の給付について。
自己都合で退社して現在失業保険を受給しています。
待機期間を含めて6ヶ月目になり、次回で期間終了となりますけど、
終了後も仕事に就けそうにありません。
受給の延期などについて詳しい方おりませんか?
ハローワークで配布された冊子に記載のある「給付延期」には該当しないようです。
世田谷区在住です。
どうぞよろしくお願いします。
自己都合で退社して現在失業保険を受給しています。
待機期間を含めて6ヶ月目になり、次回で期間終了となりますけど、
終了後も仕事に就けそうにありません。
受給の延期などについて詳しい方おりませんか?
ハローワークで配布された冊子に記載のある「給付延期」には該当しないようです。
世田谷区在住です。
どうぞよろしくお願いします。
答えになっていませんが。。。
バイトでもしなさい。
なに?甘いこと言ってんの?
失業保険は本来リストラ用に国が用意した保険制度。
自己都合で退社して”次”見つからないって誰の責任?
「世田谷」?(苦笑)
何処か田舎街で就職しなさい。
物価の高い東京に居てニート状態のあなたが保険に頼っている事自体が
不純ではないでしょうか?
危機感が全く伺えない質問内容につい乱文してしまいましたが
「給付延期」を考える前に期間終了までに”なんとかしないと”って思いが欠落している。
きつい事書きましたが現実です。
あなたが一番理解していて、見て見ぬ振りしているんですよ。(保険があるから・・・みたいな。)
バイトでもしなさい。
なに?甘いこと言ってんの?
失業保険は本来リストラ用に国が用意した保険制度。
自己都合で退社して”次”見つからないって誰の責任?
「世田谷」?(苦笑)
何処か田舎街で就職しなさい。
物価の高い東京に居てニート状態のあなたが保険に頼っている事自体が
不純ではないでしょうか?
危機感が全く伺えない質問内容につい乱文してしまいましたが
「給付延期」を考える前に期間終了までに”なんとかしないと”って思いが欠落している。
きつい事書きましたが現実です。
あなたが一番理解していて、見て見ぬ振りしているんですよ。(保険があるから・・・みたいな。)
関連する情報