失業保険(雇用保険)についての質問です。
このサイトをみていると、給付制限期間中のアルバイトは一切ダメだとか、
週20時間以内なら減額支給だとか様々な意見が飛びかっています。それだけ理解しづらい制度と言うことなんでしょうかね?どうやらアルバイトは可能のようですが…
再度質問なのですが、結局のところ、例えば90日間の給付を満額受給しようとすると、自己退職の場合、7日の待機期間プラス3か月の制限期間プラス3分割での受給期間、合計約6か月の失業状態がないと駄目という事になるのでしょうか?よろしくお願い致します。
このサイトをみていると、給付制限期間中のアルバイトは一切ダメだとか、
週20時間以内なら減額支給だとか様々な意見が飛びかっています。それだけ理解しづらい制度と言うことなんでしょうかね?どうやらアルバイトは可能のようですが…
再度質問なのですが、結局のところ、例えば90日間の給付を満額受給しようとすると、自己退職の場合、7日の待機期間プラス3か月の制限期間プラス3分割での受給期間、合計約6か月の失業状態がないと駄目という事になるのでしょうか?よろしくお願い致します。
正しくその通りなんです。
例外もあります。
ハローワーク主催の再就職事業(職業訓練所やセミナーなど)に参加すると、入校したその日から受給資格が発生します。
しかも受講した期間(4~6ヶ月)の受給を受けられるので、自己都合で制限期間がある方にはいいですよ。
自分も先日まで4ヶ月の講習を受けてました。
例外もあります。
ハローワーク主催の再就職事業(職業訓練所やセミナーなど)に参加すると、入校したその日から受給資格が発生します。
しかも受講した期間(4~6ヶ月)の受給を受けられるので、自己都合で制限期間がある方にはいいですよ。
自分も先日まで4ヶ月の講習を受けてました。
失業保険について教えてください! 去年退職し失業保険受給中に日数を残して同じ会社に再就職しました。再就職したのですが、期間従業員で6か月で契約満了となりまた退職となります。この場合、去年残した日数は
今回手続きする失業保険の日数にプラスされて支給されるのでしょうか?それとも、前回の残った日数は帳消しになるのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がおりましたら教えてください!!
今回手続きする失業保険の日数にプラスされて支給されるのでしょうか?それとも、前回の残った日数は帳消しになるのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方がおりましたら教えてください!!
新たに受給資格を得たのであれば今回分だけですし
資格を得られなかったのであれば前の残りです
加算されていくということはありません
資格を得られなかったのであれば前の残りです
加算されていくということはありません
現在派遣で働いています。
しかし、今月7月末で、契約更新されないということで、退職となってしまいます。
今後も、こういうことがあると嫌なので、次は正社員で働いて働きたいと思います。
なので、派遣会社からの仕事紹介は断りたいのですが、断った場合、会社都合退職ではなく、自己都合退職扱いになるのですか?
それから、退職して1ヶ月待たないと離職表は発行してもらえないんでしょうか?
できれば、私としては派遣で働くつもりがないため、すぐにでも離職表をもらい失業保険手続きし、正社員の仕事探しもしたいです。
派遣会社からの紹介は受けるつもりないため、1ヶ月待つのも時間の無駄なのですが…
どうか、無知な私に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
しかし、今月7月末で、契約更新されないということで、退職となってしまいます。
今後も、こういうことがあると嫌なので、次は正社員で働いて働きたいと思います。
なので、派遣会社からの仕事紹介は断りたいのですが、断った場合、会社都合退職ではなく、自己都合退職扱いになるのですか?
それから、退職して1ヶ月待たないと離職表は発行してもらえないんでしょうか?
できれば、私としては派遣で働くつもりがないため、すぐにでも離職表をもらい失業保険手続きし、正社員の仕事探しもしたいです。
派遣会社からの紹介は受けるつもりないため、1ヶ月待つのも時間の無駄なのですが…
どうか、無知な私に教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
契約期間満了による雇い止めですから、会社都合の特定理由離職者になると思います。詳しくはハローワークでお尋ね下さい。また、離職票は10日以内に発行となっていますので、派遣元に早急に発行するよう言ってください。ハローワークから言ってもらうことも可能です。
まだ、会社を辞めたばかりで会社から、失業保険の手続きの書類が手元に無く、まだ、手続きしていませんでした。
暇なのでインターネットで仕事を検索していたところ、気になる会社があったので
ホームページを見て気軽にエントリーしました。
すぐ電話があり、面接になりました。
どんな会社か興味も有り採用されたら、ラッキーだと気軽に面接しました。
面接の前日にハローワークの手続きはしましたが、面接に行く会社の紹介状はもらっていません。
なんだか採用されそうな感じなんですが、ハローワークの紹介でないと、再就職手当は、受給されないそうです。
まだ、採用決定は連絡待ちですが、遠方に就職なので、支度資金も必要です。
なにがよい方法は有りませんか?
暇なのでインターネットで仕事を検索していたところ、気になる会社があったので
ホームページを見て気軽にエントリーしました。
すぐ電話があり、面接になりました。
どんな会社か興味も有り採用されたら、ラッキーだと気軽に面接しました。
面接の前日にハローワークの手続きはしましたが、面接に行く会社の紹介状はもらっていません。
なんだか採用されそうな感じなんですが、ハローワークの紹介でないと、再就職手当は、受給されないそうです。
まだ、採用決定は連絡待ちですが、遠方に就職なので、支度資金も必要です。
なにがよい方法は有りませんか?
こんにちは、、
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
ハローワークの紹介でないと再就職手当を貰えないとの文面がありますが、前職は自己都合での離職なのでしょうか?
自己都合離職の場合、認定あとの7日間の待機期間をすぎて一ヶ月以内はハローワークからの紹介でないと再就職手当はもらえません
それから、他にも合計9つの条件をすべてクリアする必要があります
現在出先なので帰ったら詳細書きます
ーーー
再就職手当が貰える9つの条件です
1)就職日の前日までに失業の認定を受け、支給算日数が所定給付期間の1/3以上である事
2)一年を超えて引き続き雇用が見込まれると認められる事
3)採用の内定が「受給資格決定日」=最初のハローワークの来所日であること
4)資格決定日後の7日間の待期期間が経過した後で職業に就くこと
5)3ヶ月の給付制限を受けたとき、待期期間満了後の一ヶ月はハローワークの紹介による職業についた事
6)離職前の事業主又は関連事業主に雇用されたものでないこと
7)過去3年以内の就職について「再就職手当」「常用就職支度手当」の支給を受けること
8)雇用保険の被保険者資格を受けている事
9)再就職手当申請後、認定(申請から約一ヶ月間)されるまでに離職していない事
です。
私は44歳の失職者です。1月末に会社が倒産して、現在就活中です。
ハローワークの紹介でないと再就職手当を貰えないとの文面がありますが、前職は自己都合での離職なのでしょうか?
自己都合離職の場合、認定あとの7日間の待機期間をすぎて一ヶ月以内はハローワークからの紹介でないと再就職手当はもらえません
それから、他にも合計9つの条件をすべてクリアする必要があります
現在出先なので帰ったら詳細書きます
ーーー
再就職手当が貰える9つの条件です
1)就職日の前日までに失業の認定を受け、支給算日数が所定給付期間の1/3以上である事
2)一年を超えて引き続き雇用が見込まれると認められる事
3)採用の内定が「受給資格決定日」=最初のハローワークの来所日であること
4)資格決定日後の7日間の待期期間が経過した後で職業に就くこと
5)3ヶ月の給付制限を受けたとき、待期期間満了後の一ヶ月はハローワークの紹介による職業についた事
6)離職前の事業主又は関連事業主に雇用されたものでないこと
7)過去3年以内の就職について「再就職手当」「常用就職支度手当」の支給を受けること
8)雇用保険の被保険者資格を受けている事
9)再就職手当申請後、認定(申請から約一ヶ月間)されるまでに離職していない事
です。
関連する情報