6月いっぱいで仕事を辞めました

20年つとめた会社で18~30歳まで社員
30~38歳までパートで勤務していました

美容師ですが雇用保険はずっと入っています

辞めた理由はパートになって1
0時~16時勤務なのにヒマな日は休まされたり早くあがらなくてはならず、パートになった時は14万あった給料も今や6万ほどになり、もうやる気もおきず給料的に低すぎてやめようと思いました

自己都合退社になるのでしょうがこの場合失業保険は3ヶ月後の支給になってしまいますよね

3ヶ月後からやっとお金もらえるのだと生活厳しいです

辞めた理由が勤務時間へらされて給料が激減したと言ってもすぐに支給にはならないですよね

あと3ヶ月後の支給って3ヶ月後にもらえてない1~3ヶ月分を3ヶ月後にまとめてもらえるわけではないんですよね


なんだか精神的にも金銭的にもおいつめられていてつらいです

どなたがアドバイスくださると助かります
管轄のハローワークで失業申請されたのでしょうか?
勤務先から離職票1,2が届いているはずですが、この離職票
1,2を持って、失業申請しないといつまでたっても雇用保険
の給付は受けられません。

現状、離職理由は自己都合退社になっていると推測します。
ところで、この離職理由に納得できなければ、ハロワにて意義
申し立てができます。意義が認められれば、離職理由が自己都
合から会社都合になることがあります。

仮に、賃金85%未満での退職が認められれば、特定受給資格
者となっ失業申請してから40日程度で給付が受けられますし、
給付を受けられる期間も長くなります。
自己都合だと給付日数150日、会社都合になると270日+
個別延長60日=330日と 1年弱も給付受けられる。
(私の計算では。)

1年弱も給付受けられるのであれば、しばらく安泰ですよね。

賃金85%未満の線で頑張られるのが良いですね。

しかし、ハロワは所詮お役所なので、極めて事務的な判断とな
ります。
できれば、賃金85%未満を示す資料があると意義が認められ
やすくなります。厚生労働省の資料によると労働契約書、就業
規則、賃金規定、賃金低下に関する通知書などとなっています。
給与が下がったことが分かるように、給与明細はもっていった
方が良いと思います。
失業保険について教えてください。
去年4月に入社して今年6月末で仕事を辞めようと思います。社会保険は4月1日から加入しいてます。

1.職安に離職票をだして失業保険はいただけますか?
2.いただけるのなら何ヶ月間いただけますか?
3.受取失業保険の金額査定はやめる直前3ヶ月の給料額だと聞いたことがあるのですがあっていま すか?またそれは手取り額ですか?基本給ですか?
4.上記の期間の給料の何%くらいいただけるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。
1・失業給付は受けられるのは間違いありません。
2・多分三ヶ月だと思います。
3.総支給額です。交通費も含まれます。
4.ほぼ70%程度でしょう。

3.の回答に些か自信が有りません。詳しくは検索エンジンでハローワークと入力して下さい。そのホームページに詳しく書いてあります。調べてあげても良いんですが、ご自分でどうぞ。
失業保険の「求職活動」についてお尋ねします。

前回の認定日の8日後から急に派遣の仕事が決まり働きはじめました。
この場合も 求職活動は2回必要なのですか?

近々 ハローワークに行くのですが、不安になってきました。
よくご存知の方ぜひ教えて下さい。
別に必要では、ありません現に仕事に就いていますから次の認定日までに派遣が途中で終わった場合に仕事に就けた日のみを記入して認定日に書類を提出してください。長くなる場合も認定日に書類を出してください。再就職手当と結うことになりますから手続きは、ハローワークの職員の方に聞いてください。
失業保険の給付日数について教えてください。

3月末にて自己都合により退職しました。
失業保険の手続きをしようと思っているのですが、給付日数90日というのは、申請して、3ヶ月の給付制限
ののち、90日間失業保険がもらえるという解釈でいいのでしょうか。
3ヶ月ほど地元を離れなければならず、その後行っても無駄なく受給できるのでしょうか。

よろしくお願いします。
退職から10日以内にハローワークに行って
雇用保険被保険者証と離職票を提出します。
支給はその手続き後7日と3ヶ月後からになるはずです。
雇用保険被保険者証は前職が保管しているので退職したら
離職票と一緒にもらえるはずかと。

もし受給期間内に再就職先が決まったら
再就職手当てもでますよ!
関連する情報

一覧

ホーム