失業保険認定日と職業訓練校の開始日が重なってしまいました
5月から職業訓練校に通うことになりましたが
開始日と失業給付認定日が同じ日です。
どちらを優先させるべきでしょうか?
その連絡はどこにしたらよいのでしょうか?
その職業訓練校はハローワークへ申し込んだものとの前提で

時間も重なったのですね
職業訓練校優先でいいです
通常入校日は入校式と簡単な説明だけなので、午前中だけで終わるでしょう
それが終わったら17:15分までにハローワークに行って下さい
そのように職業訓練校から指示があります

失業保険受給中に職業訓練校へ通う場合は、ハローワークに行くのは入校日と修了日だけです、それだけで通学中の失業保険は出ます
失業して3カ月、9社応募し面接3社、書類選考6社、全て不採用です・・・
その内バイト採用も含まれてますが、バイトも落ちるなんて考えてもなかったです。職安の職員からはまだ若いので焦らずと言われてますが、
やはりブランクを気にし、このまま無職期間が長引き仕事に就けないんじゃないかと思ってしまいます。でも長引く覚悟で活動しようと・・・(このご時世ですし)
そこで質問なのですが、来月には初めて失業保険が支給される予定なのですが、ここまで来たら貰いながら探す方向のほうが良いのでしょうか?その間、就活はしますが、受からない気がしてならないんです。今は貯金を便りにしています。何かアドバイス等あれば伺いたいと思っています。
現状はあなたの思うほど甘くないです。

>>バイトも落ちるなんて考えてもなかったです

バイトでさえ、ものすごい競争になります。
時給800円程度、一日5時間程度の仕事にも関わらずです。

失業保険が3ヶ月後に支給されるという事は前職は自己都合ですね。
なぜこの時期に会社を辞めてしまったのかはわかりませんが、
失業保険には頼ってはいけません。
自己都合だとたぶん90日じゃないですか?支給日数。
ここから3か月なんてあっと言う間です。
それも終わった段階でまだ職が見つからないと、
貯金をすべて切り崩さないといけなくなります。
失業保険が支給されている間になんとか職を見つけましょう。
多少職種や条件に目をつぶったとしても、
無職、無収入よりはましです。
失業保険の認定日が10月です。仕事が決まったらハローワ-クに
行かなくても後で申請出来ますか?
面接ではすぐに働くのでハローワ-クに行く時間がないときは
郵送でも、電話でもいいんですか?
旦那さんは、行かなくても郵送か電話すれば良いって言ってるんですが
実際にすぐに仕事が決まった場合は手続きはどうすればいいですか?
離職票出していつのですよね。すぐ仕事決まってハローワークに行けない場合ハローワークに連絡しましょう。その時の対処方教えてくれるはずです。もしかして再就職手当が該当するかも知れません。ハローワークにきちんと申請しないともったいないです。
1年働いた派遣の仕事を3月末で契約終了と言われました。
4月から求職中ですがいったん夫の扶養家族に入る事も考えています。
(今までは社会保険は会社で加入していました)
扶養家族に入れる条件で年収制限があると思うのです
月だいたい手取り16万位で3月まで働いて年内にまた仕事が
見つかった場合にもし年収が制限を超えた場合は
扶養に入っていた期間はどうなるのでしょうか?
仕事が見つからない場合は給付制限3か月後に失業保険も
受ける予定です。
教えてください。よろしくお願いします
無職である期間については、ご主人の「被扶養者」となることができます。あらためて働き始めた時点で“その後の1年間”に得るであろう収入が130万円未満(月額換算108,333円以下)であれば「被扶養者」の資格は継続されます。

失業給付金を得ている期間については「被扶養者」の資格はありません。ただし、失業給付金の「基本手当日額」が3,611円以下であれば失業給付金を受給していても「被扶養者」資格は継続となります。
職業訓練について質問です。
妹が1月から職業訓練に通っています。
3ヶ月の失業保険支払待機中だった昨年12月中旬~学校に入る1月上旬まで友人の手伝いで働いていました
。(ハローワークには働いていると伝えてます)
昨日月末処理?(給付金申請らしい)の書類を書いた際に訓練前(12月~1月中旬まで)の就業時間・給与額が多かった(週20時間超)こと、支払日が就学中に発生したこと(◯締の翌月◯日払)が少し問題になったらしく妹は失業認定書の記入を正確に調べて提出したそうです。
その際に学校の方に最悪就業停止になるかもしれないと言われたそうです。

私は妹からその話を聞いた時に納得がいかないのですが、妹は本当に就業停止になるのでしょうか、それとも注意で終わるのでしょうか。
妹は学校が色んなことが学べて楽しいと言っていたのにこの件以来(今後の収入も無くなり生活出来ないこともあり)かなり落ち込んでいます。

補足ですが、現在は引き継ぎの為週10時間くらい働いていますが来月くらいからは完全に辞めるそうです。
待機期間中なら問題ありませんが、学校が開始されたのに
仕事を続けていることが問題になっているのです。

職業訓練や失業保険は、無職で収入がなく困っている人の
ためにあります。仕事(収入)があるなら、そのお金で生活が
できますから、受ける必要ありませんよね?

来月といわず、今すぐに仕事を辞めてください。
退校になっても文句は言えません。
失業保険受給って申請したとに取り消しできるんでしょうか?

出産を機に退職、延長措置はしておいたのですが、7月末に出産後して事情があって内職くらいはじめようと思い(旦那が外に出て働くのは反対です)、斡旋してくれるところに行ったのですが、「失業保険貰えるなら受給手続きしなよ。色々条件出せば実際に面接にいたらずとも就職活動してるってことになるよ」って言われて、受給の申請をしてきました。

でもやっぱり今は条件が厳しく、PCの閲覧だけでは就職活動しているうちにならないんですよね。かと言って、旦那が外で働くのを反対しているので嘘をついてまで職員さんと就職相談するのが、当たり前ですけど気がひけます(自分自身、小心者なので…)

かと言ってもう受給の手続きはしてしまったし、明日受給についての説明会なんですけど、いまさら取り消しは出来ないですよね?
できますよ。
「いろいろ見て見たんですけど、働くのも厳しいし
就職活動をやめることにしました」って言えばいいよ。
または「内職はじめることになりました」とか。
もらうのはいろいろ手続きがいるけどやめるのは簡単ですよ。
関連する情報

一覧

ホーム