社会人から昼間の大学生になった場合、失業保険をもらえるのでしょうか
次の場合。失業保険をもらうことはできますか。
1年仕事をし、その間保険を納めた。今が大学生。
昼間学生は原則、被保険者にならないからもらえないと読みましたが、
次の情報も見ました。
昼間学生は原則、被保険者とならない。
しかし、以下の場合は例外として被保険者となる。
a) 卒業見込み証明書を有するもので、卒業前から就職し、卒業後も引き続き事業所に勤務するもの
b) 休学中の者、または、出席日数を課程終了の要件としない学校に在学する者で、適用事業において他の労働者と同様に勤務しえると認められるもの
ご質問の件では、例外b)の「出席日数を課程終了の要件としない学校に在学する者」に
該当すると思われますので、普通の被保険者の要件(20h以上、31日以上の雇用見込み)にあてはまるのであれば、被保険者になります。
○給付条件
家事、家業又は学業等の都合により他の職業に就きえない状態にあれば、労働の意思がないものと推定され、給付の対象になりません。
失業給付の受給資格者になるには3つの要件があります。
(1)離職により資格喪失の確認を受けたこと
(2)労働の意思及び能力があるにかかわらず職業につくことが出来ない状態にあること
(3)原則として離職の日以前一年間に被保険者期間が通算して6ヵ月以上あること
です。
冒頭に書きましたのは、(2)に該当するかどうかです。昼間学校に通っても、労働の意思及び能力があり職業につくことが出来れば受給資格者になるということです。
○職業につくとは
雇用保険加入の要件から判断すれば、
・1年以上
・90万円以上
・20時間以上 を充たす仕事につくことになるでしょう。
このケースの人が今大学3年生ですが、もう卒業単位をほとんど取得しており、学校に週に3日ぐらいしか行かないため、週に20時間以上働ける、1年以上、1年に90万以上という条件を可能にできるといった条件があれば、昼間の学生でも給付されることは可能なのでしょうか?
ご回答を、よろしくお願いします。
次の場合。失業保険をもらうことはできますか。
1年仕事をし、その間保険を納めた。今が大学生。
昼間学生は原則、被保険者にならないからもらえないと読みましたが、
次の情報も見ました。
昼間学生は原則、被保険者とならない。
しかし、以下の場合は例外として被保険者となる。
a) 卒業見込み証明書を有するもので、卒業前から就職し、卒業後も引き続き事業所に勤務するもの
b) 休学中の者、または、出席日数を課程終了の要件としない学校に在学する者で、適用事業において他の労働者と同様に勤務しえると認められるもの
ご質問の件では、例外b)の「出席日数を課程終了の要件としない学校に在学する者」に
該当すると思われますので、普通の被保険者の要件(20h以上、31日以上の雇用見込み)にあてはまるのであれば、被保険者になります。
○給付条件
家事、家業又は学業等の都合により他の職業に就きえない状態にあれば、労働の意思がないものと推定され、給付の対象になりません。
失業給付の受給資格者になるには3つの要件があります。
(1)離職により資格喪失の確認を受けたこと
(2)労働の意思及び能力があるにかかわらず職業につくことが出来ない状態にあること
(3)原則として離職の日以前一年間に被保険者期間が通算して6ヵ月以上あること
です。
冒頭に書きましたのは、(2)に該当するかどうかです。昼間学校に通っても、労働の意思及び能力があり職業につくことが出来れば受給資格者になるということです。
○職業につくとは
雇用保険加入の要件から判断すれば、
・1年以上
・90万円以上
・20時間以上 を充たす仕事につくことになるでしょう。
このケースの人が今大学3年生ですが、もう卒業単位をほとんど取得しており、学校に週に3日ぐらいしか行かないため、週に20時間以上働ける、1年以上、1年に90万以上という条件を可能にできるといった条件があれば、昼間の学生でも給付されることは可能なのでしょうか?
ご回答を、よろしくお願いします。
b)の解釈が単位を修得しているからということではなく、完全に休学中であるか、いわゆる語学学校などの社会人も通えるような学校とかの場合です。実際週3日であったとしても出席も単位数も必須の大学生ですよね(違うのですか?)。また、そもそも辞めた理由が大学に通うためではないのですか?いずれにせよ、該当するかどうかは離職票を持ってハロワで相談してみて下さい。
ちなみに現在の加入条件は1年ではなく31日以上の勤務の見込みがある、もしくは実際に勤務の実態がある。週20時間以上の勤務時間。ということです。90万以上というのは意味がわかりません。給与には関係ありません・
ちなみに現在の加入条件は1年ではなく31日以上の勤務の見込みがある、もしくは実際に勤務の実態がある。週20時間以上の勤務時間。ということです。90万以上というのは意味がわかりません。給与には関係ありません・
自己都合で退職しようと思っています。失業保険から税金、国民健康保険など毎月どの位支払いがありますか詳しい方教えて下さい。
住民税や国民健康保険は
前年度の所得により人それぞれです。
住民税はお住まいの場所にもよりますし。
補足を読んで;
税金の納付書は市町村から届くので
役所でしょうけど、直ぐにはでないと思います。
タイミングに合わせ通知が来るようになってる
のではないでしょうか。
前年度の所得により人それぞれです。
住民税はお住まいの場所にもよりますし。
補足を読んで;
税金の納付書は市町村から届くので
役所でしょうけど、直ぐにはでないと思います。
タイミングに合わせ通知が来るようになってる
のではないでしょうか。
雇用失業保険について質問です。
正社員として3年以上働き、転職のために退職をしました。
新しい転職先で働いて20日程になりますが、会社と合わず短期での退職を考えております。
この場合、前会社で発行された離職票で失業保険を給付申請をすることは可能でしょうか?
わかるかたいらっしゃりましたら是非ご回答宜しくお願いします。
正社員として3年以上働き、転職のために退職をしました。
新しい転職先で働いて20日程になりますが、会社と合わず短期での退職を考えております。
この場合、前会社で発行された離職票で失業保険を給付申請をすることは可能でしょうか?
わかるかたいらっしゃりましたら是非ご回答宜しくお願いします。
大丈夫です。失業保険の手続きは1年以内にすれば受給できますので、今の会社を退職したらすぐに手続きしに行ってください。
就職先が決まりましたが・・・。
3月末に会社を退職して、4月から失業保険を貰いつつ求職活動をしていました。
今日、ある会社の面接だったのですが、今日のうちに内定の電話がきました。
面接は1時間もかからない程度で、面接というよりも会社説明会のようなものでした。
(私の長所や短所など一切聞かれなかったので;)
その会社は【急募】として一般事務を募集していました。
急な内定にとまどった私は、「私のことを何も聞かなかったのに、どうして内定なんですか?」と聞きました。
応募者は全部で25名程度なのですが、私以外の応募者が全員30代の方だったそうで、
「若いと1から明るく頑張ってくれそうだから、そこに期待した」とのことでした。
面接官や案内をしてくれた女性の人柄は特に印象が悪い、ということはありませんでした。
HPもないような小さな会社なのですが、お給料は申し分ありません。
ただ、賞与がありません。
交通費も、もしかしたら全額出ないかもしれません。
GWが終わった後から働くのですが、本当にこの会社でいいのかな?という不安が少しあります。
自宅に帰ったら、違う会社から「不採用通知」がきていました。笑
もう30社程度から不採用通知がきています・・・。
なのでなおさら、内定を断ったら次決まるかわからなくて・・・。
これも運命だと思って、内定がでた会社に就職しようと思っていますが、皆さんの意見や感想を聞かせて下さい。
私と同じように就職活動をされている方の意見も聞けたらいいなと思っています。
宜しくお願いします。
3月末に会社を退職して、4月から失業保険を貰いつつ求職活動をしていました。
今日、ある会社の面接だったのですが、今日のうちに内定の電話がきました。
面接は1時間もかからない程度で、面接というよりも会社説明会のようなものでした。
(私の長所や短所など一切聞かれなかったので;)
その会社は【急募】として一般事務を募集していました。
急な内定にとまどった私は、「私のことを何も聞かなかったのに、どうして内定なんですか?」と聞きました。
応募者は全部で25名程度なのですが、私以外の応募者が全員30代の方だったそうで、
「若いと1から明るく頑張ってくれそうだから、そこに期待した」とのことでした。
面接官や案内をしてくれた女性の人柄は特に印象が悪い、ということはありませんでした。
HPもないような小さな会社なのですが、お給料は申し分ありません。
ただ、賞与がありません。
交通費も、もしかしたら全額出ないかもしれません。
GWが終わった後から働くのですが、本当にこの会社でいいのかな?という不安が少しあります。
自宅に帰ったら、違う会社から「不採用通知」がきていました。笑
もう30社程度から不採用通知がきています・・・。
なのでなおさら、内定を断ったら次決まるかわからなくて・・・。
これも運命だと思って、内定がでた会社に就職しようと思っていますが、皆さんの意見や感想を聞かせて下さい。
私と同じように就職活動をされている方の意見も聞けたらいいなと思っています。
宜しくお願いします。
以前、面接に行き履歴書を見て数秒でその場で『採用』と言われた時、不審になってネットで調べたらとんでもない会社(1週間で大半が辞めていく)だと分かって止めたことがあります。先に十分調べていなかった私も悪いんですけどね。
30社受けて不採用だと先が不安ですよね。でもすぐに辞めたら履歴書が汚れる。悩ましいですね。
実情を知らない私には、年が行ってると諦めもつくでしょうが20代なら他の会社でも受かるのじゃないのかなと思ってしまう。
しかし、以前勤めていた会社に派遣のババアが嘘で他人を陥れてまででも自分が生き残ろうとしていました、それだけ不景気なのと無駄にスキル・資格もなく年をとると辞めた時再就職が厳しいということなのでしょうね。
思うに自分自身が
・ボーナス、交通費が出ないこと、その他福利厚生面にこの先ずっと我慢できるか?
・仕事の内容に納得、満足しているか?
人がどうこう言う前に自身が納得できるかどうかが最大のネックではないでしょうか?
私の意見は
25人も受けているなら大丈夫なのかなと思いますが、前任者が辞めたのか?人員不足なのか?出入りの激しい会社なのか知りたいところです。
交通費は全額出ない会社もあり、数千円~一万程度の差額なら我慢します。
ボーナスが出ないは痛いです、基本的には他の会社を探しますが、他が見つかりそうもない場合、取りあえずそこに就職しその会社で試用期間があるのならそこで働きながらでも探してみます。
しかし不景気なので自分のスキル・資格に自信がない場合妥協も必要です。まぁ就職しないで待っていたらいい会社から求人が出て就職できたという場合もありますけど。よく考えて人の意見意流されず自分の人生ですから後悔のないよう決断して下さい。
30社受けて不採用だと先が不安ですよね。でもすぐに辞めたら履歴書が汚れる。悩ましいですね。
実情を知らない私には、年が行ってると諦めもつくでしょうが20代なら他の会社でも受かるのじゃないのかなと思ってしまう。
しかし、以前勤めていた会社に派遣のババアが嘘で他人を陥れてまででも自分が生き残ろうとしていました、それだけ不景気なのと無駄にスキル・資格もなく年をとると辞めた時再就職が厳しいということなのでしょうね。
思うに自分自身が
・ボーナス、交通費が出ないこと、その他福利厚生面にこの先ずっと我慢できるか?
・仕事の内容に納得、満足しているか?
人がどうこう言う前に自身が納得できるかどうかが最大のネックではないでしょうか?
私の意見は
25人も受けているなら大丈夫なのかなと思いますが、前任者が辞めたのか?人員不足なのか?出入りの激しい会社なのか知りたいところです。
交通費は全額出ない会社もあり、数千円~一万程度の差額なら我慢します。
ボーナスが出ないは痛いです、基本的には他の会社を探しますが、他が見つかりそうもない場合、取りあえずそこに就職しその会社で試用期間があるのならそこで働きながらでも探してみます。
しかし不景気なので自分のスキル・資格に自信がない場合妥協も必要です。まぁ就職しないで待っていたらいい会社から求人が出て就職できたという場合もありますけど。よく考えて人の意見意流されず自分の人生ですから後悔のないよう決断して下さい。
失業保険の受給期間延長について。
延長の届出の内容(どういう病気で入院していたのか、どんなケガをしたのか等)は、
次の就職を探す時に、知られてしまうことはありますか?
延長の届出の内容(どういう病気で入院していたのか、どんなケガをしたのか等)は、
次の就職を探す時に、知られてしまうことはありますか?
ないです。
受給期間がいつまでだったのか、延長の有無はもちろんのこと、病名等の情報は
ハロワークから情報が洩れることはありません。
就職した会社で、担当者が履歴書を見たときに、前職の退職から日数が空いているだけとしか解りません。
それについて、質問があれば個人で答えることになります。
受給期間がいつまでだったのか、延長の有無はもちろんのこと、病名等の情報は
ハロワークから情報が洩れることはありません。
就職した会社で、担当者が履歴書を見たときに、前職の退職から日数が空いているだけとしか解りません。
それについて、質問があれば個人で答えることになります。
面接受けても4社全滅で仕事が見つからないので毎日あせってます。25歳です。今は失業保険もなく無収入です。
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
この状況から抜け出したいです。
皆さんはどうですか?
私なんて3ヶ月で書類で落とされたのが
13社、面接で落とされたのが17社ですよ・・・。私は23歳無職期間は半年。半年で落ちた数なんか数えてられません!多すぎて!無収入で現在所持金810円。電車賃に履歴書、写真代につらくてつらくて・・・でも今月から派遣に登録したので1日のみの短期バイトをたまにしてます。1日とか2~3日間のバイトなら就職活動にも支障をきたさないと思います。なんせ勤務日直前に依頼の電話とかきますから!
そして、ようやくここ一週間で行きたかった会社2社から採用通知を頂きました。決まる時はイッキに決まるもんですね。
あせって妥協でいくつも会社に応募してももしその会社に最終的に決まったら「こんなに悩んでこんなにがんばったのに本当に入りたい会社にじゃなくていいのかなぁ」と悩みますよ。絶対!
お金なんて仕事選ばなければアルバイトでどうにでもなります。だから何ヶ月でも諦めないで頑張ってください!
13社、面接で落とされたのが17社ですよ・・・。私は23歳無職期間は半年。半年で落ちた数なんか数えてられません!多すぎて!無収入で現在所持金810円。電車賃に履歴書、写真代につらくてつらくて・・・でも今月から派遣に登録したので1日のみの短期バイトをたまにしてます。1日とか2~3日間のバイトなら就職活動にも支障をきたさないと思います。なんせ勤務日直前に依頼の電話とかきますから!
そして、ようやくここ一週間で行きたかった会社2社から採用通知を頂きました。決まる時はイッキに決まるもんですね。
あせって妥協でいくつも会社に応募してももしその会社に最終的に決まったら「こんなに悩んでこんなにがんばったのに本当に入りたい会社にじゃなくていいのかなぁ」と悩みますよ。絶対!
お金なんて仕事選ばなければアルバイトでどうにでもなります。だから何ヶ月でも諦めないで頑張ってください!
関連する情報