失業保険の件
現在失業保険を受給中に就職が決まり、ハローワークへ採用届を出す前に2日で会社を退職してしまいました。
年金手帳、保険証はまだ勤務先に提出してなかったのですが、やはり
働いたことは分かりますでしょうか。
今から申告した方がいいですか?
会社は2日分の給料を出すと言ってます。
すみませんが、回答をお願いします(>_<)
現在失業保険を受給中に就職が決まり、ハローワークへ採用届を出す前に2日で会社を退職してしまいました。
年金手帳、保険証はまだ勤務先に提出してなかったのですが、やはり
働いたことは分かりますでしょうか。
今から申告した方がいいですか?
会社は2日分の給料を出すと言ってます。
すみませんが、回答をお願いします(>_<)
失業保険の受給資格は失業中ということでありますが、
バイトを微塵もしてはいけないということではありません。
週4日20時間という線引きはあります。
貴殿のようなケースは例としては結構あるのではないかと思います。
不正受給ということを恐れるのであれば、どこかのハローワークに
お電話で名前を言わず聞いてみてもいいかもしれません。
バイトを微塵もしてはいけないということではありません。
週4日20時間という線引きはあります。
貴殿のようなケースは例としては結構あるのではないかと思います。
不正受給ということを恐れるのであれば、どこかのハローワークに
お電話で名前を言わず聞いてみてもいいかもしれません。
失業保険受給中のアルバイトは必ずばれるといいますが第三者が密告でもしない限りばれる事はないような気がするのですが実際どうなのでしょう?
失業保険受給中にバイトしてばれて、倍、三倍返しの話は聞いたことありますね!
僕も失業中に保険を貰いながら、バイトをしました!
金額に寄りますが隠さずに申告すれば、失業保険を貰えます!
色々規定はあります、週20時時間以内、1日4時間以内、時給は千円位なら大丈夫?との事です!
因みに1日4時間以内なので、4時間バイトしたら、その月の1日分今は最大で6000円分が貰えず繰越になります!した!
説明してくれた方に、1日4時間迄バイト大丈夫だよ!って言ったよね!って言っても、水掛け論でどうにもなりませんでした
5年以上前ですので、職安行った時に確認した方が良いですよ!
失業保険が最大で月約18万!バイトが月80時間未満!僕は6万強に押さえて!月24万強!残った失業保険は、3掛けで準備金、祝金として貰いました!
因みに、高額なバイトだと!失業保険は貰えません!
バイトがバレるバレないは、雇い主が申告しなければバレる事は無いですが?友人は、バイト先の社長にお願いして、申告しない代わりにバイト代減額してもらい、二重取りしてましたよ!
普通のバイト先だと、多分ばれると思う!
僕も失業中に保険を貰いながら、バイトをしました!
金額に寄りますが隠さずに申告すれば、失業保険を貰えます!
色々規定はあります、週20時時間以内、1日4時間以内、時給は千円位なら大丈夫?との事です!
因みに1日4時間以内なので、4時間バイトしたら、その月の1日分今は最大で6000円分が貰えず繰越になります!した!
説明してくれた方に、1日4時間迄バイト大丈夫だよ!って言ったよね!って言っても、水掛け論でどうにもなりませんでした
5年以上前ですので、職安行った時に確認した方が良いですよ!
失業保険が最大で月約18万!バイトが月80時間未満!僕は6万強に押さえて!月24万強!残った失業保険は、3掛けで準備金、祝金として貰いました!
因みに、高額なバイトだと!失業保険は貰えません!
バイトがバレるバレないは、雇い主が申告しなければバレる事は無いですが?友人は、バイト先の社長にお願いして、申告しない代わりにバイト代減額してもらい、二重取りしてましたよ!
普通のバイト先だと、多分ばれると思う!
古物商と失業保険について…
知識のある方お願いしますm(_ _)m
私、9月に会社を自己都合で退職、いまはハローワークに通って就活中です
退職して時間があったので、いずれは独立を考えていた私は、古物商許可証を取得しました。
失業保険のしおりをみると、
《自営業の準備をするのも不正受給にあたる》書いていました。
これは
古物商許可証を取得した=不正受給 と判断されるのでしょうか?
実際 古物商を取得しても 就職はする予定でハローワークで探しています。
古物商での収入は0円です。
お願いします!
知識のある方お願いしますm(_ _)m
私、9月に会社を自己都合で退職、いまはハローワークに通って就活中です
退職して時間があったので、いずれは独立を考えていた私は、古物商許可証を取得しました。
失業保険のしおりをみると、
《自営業の準備をするのも不正受給にあたる》書いていました。
これは
古物商許可証を取得した=不正受給 と判断されるのでしょうか?
実際 古物商を取得しても 就職はする予定でハローワークで探しています。
古物商での収入は0円です。
お願いします!
許可証の取得だけでは「自営の準備」にはなりません。例えば飲食業を始める場合、飲食業許可申請を取得しても商売を始める賃貸契約が未済なら商売できないでしょうし、什器の調達等々・・従って、あなたがどこの時点で自営という就職がなされたかということか(自営開始日)なのですから、許可証程度では不正受給にはなり得ません。ご安心ください。
友達が結婚退職するといい、とても簡単に
「しばらく失業保険でももらって遊ぶ」などといいます。
うちの兄は3人の子を抱え、失業保険ももらいながら、とても大変な思いをして就職活動をしています。
そう言うのを見てるからか、友達がとても浮ついてる女に思えて仕方がありません。
こう思う私は最低だと思いますが、私と同じ気持ちの方いらっしゃいますか?
「しばらく失業保険でももらって遊ぶ」などといいます。
うちの兄は3人の子を抱え、失業保険ももらいながら、とても大変な思いをして就職活動をしています。
そう言うのを見てるからか、友達がとても浮ついてる女に思えて仕方がありません。
こう思う私は最低だと思いますが、私と同じ気持ちの方いらっしゃいますか?
受給終了後に、密告があると3倍返しになります。
今、そのことを忠告してあげてもよし、ハローワークに言ってもよし。
今、そのことを忠告してあげてもよし、ハローワークに言ってもよし。
知人が失業保険の申請に行きました。その会社は赤色申告なので、仕事をしていないと嘘をついたそうです…
しかし 考え直して取り下げたそうです
でも ハローワークから この人は働いてないかと調べが入ったそうです
もちろん嘘をついたことは悪いけれど 失業保険は貰ってないです
嘘をついたことがハローワークにわかったことによる罰は何かあるのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。詳しい方是非教えてください!
しかし 考え直して取り下げたそうです
でも ハローワークから この人は働いてないかと調べが入ったそうです
もちろん嘘をついたことは悪いけれど 失業保険は貰ってないです
嘘をついたことがハローワークにわかったことによる罰は何かあるのでしょうか?
わかりにくい文章ですみません。詳しい方是非教えてください!
考え直して取り下げてからハローワークが調べる順序は不可解です、そういう手間をかけるだけの余裕がないお役所のはずですので。
ですので、ハローワークが調べている間に取り下げをして、なおかつ調べによって嘘が発覚した、という流れだと考えられます。
今回は不正受給の未遂ということで罰則の適用には至らないでしょう。ですが、ハローワークの個人情報データにはそれなりの記録がインプットされたとみてやむを得ないです。
次回の申請時からはマークがきつくなります。たとえば、失業のお手当をいただくためには求職活動の報告をしなければなりませんが、その報告の真偽を念入りに調べ上げられるとかです。。。
※赤色申告というコトバは世の中に存在しません。「赤字決算」という意味合いでしょうか・・・?
ですので、ハローワークが調べている間に取り下げをして、なおかつ調べによって嘘が発覚した、という流れだと考えられます。
今回は不正受給の未遂ということで罰則の適用には至らないでしょう。ですが、ハローワークの個人情報データにはそれなりの記録がインプットされたとみてやむを得ないです。
次回の申請時からはマークがきつくなります。たとえば、失業のお手当をいただくためには求職活動の報告をしなければなりませんが、その報告の真偽を念入りに調べ上げられるとかです。。。
※赤色申告というコトバは世の中に存在しません。「赤字決算」という意味合いでしょうか・・・?
教えて下さい
会社を一身上の都合で辞めました
初めて失業保険の手続きをしています。
8月30日が受給資格決定日となり初回認定日は9月27日です。
その間9月中に10日間ほど水商売のアルバイトをします
10月より就職の予定で、早期就職手当を頂く予定です。
アルバイトは申告する事でしょうか??
早期就職手当は減ってしまいますか??
会社を一身上の都合で辞めました
初めて失業保険の手続きをしています。
8月30日が受給資格決定日となり初回認定日は9月27日です。
その間9月中に10日間ほど水商売のアルバイトをします
10月より就職の予定で、早期就職手当を頂く予定です。
アルバイトは申告する事でしょうか??
早期就職手当は減ってしまいますか??
原則アルバイトは申告しないといけませんが、おそらくバレ無いと思うので黙っておいてもいいでしょう。(よほど運悪くないか、バイト先等の事情を知っている人が密告しない限り)
関連する情報