失業保険受給で3ヶ月待機中の者です。 最初の失業の認定日
が7月29日だったんですが、お金が支給されるのは
きっちり3ヶ月後の10月29日と考えていていいのでしょうか? しおりを見てもよく理解ができず・・・・、すいませんが
みなさん教えてください。
が7月29日だったんですが、お金が支給されるのは
きっちり3ヶ月後の10月29日と考えていていいのでしょうか? しおりを見てもよく理解ができず・・・・、すいませんが
みなさん教えてください。
あなたの認定日は「木曜日」だと思います。
次回の認定日は把握していますか?待機後は、4週間ごとに同じ曜日(祝日は除く)になります。
きっと10月21か28日ではないかな・・・・・
あと、実際の支給(入金)は認定日にきちんと来所して、求職活動実績の確認後なので、認定日の3~4日後になります。
説明会で渡された書類(写真つき、支給額など書かれたB5サイズくらいの白い紙)の裏に、必ず次回認定日・時間が記入されているはずなので、確認してくださいね。
次回の認定日は把握していますか?待機後は、4週間ごとに同じ曜日(祝日は除く)になります。
きっと10月21か28日ではないかな・・・・・
あと、実際の支給(入金)は認定日にきちんと来所して、求職活動実績の確認後なので、認定日の3~4日後になります。
説明会で渡された書類(写真つき、支給額など書かれたB5サイズくらいの白い紙)の裏に、必ず次回認定日・時間が記入されているはずなので、確認してくださいね。
退職勧奨について教えてください。
先日から「仕事でのミス」や「物忘れ」について相談させていただいています。先週、社長にボーナスをもらう際に、「君には今の仕事は向いていないと思う」「前職(今とは職種が異なります)なら、採用があるだろう」「今の職種で他社を受けても、性格的に向いていないのなら、難しいのではないかと思う」など、言われました。
仕事のミスについては6月末の査定面接で厳しく注意され、「誰かのやり方をまねるか、自分のやり方を確立せよ」と言われたばかりで、気持ちを入れ替えて頑張ろうと思っていたので、2週間もたたないうちに「他社に行っても使えない人材」と言われたことはとてもショックでした。今回6月にミスを起こすまでは、社長にも「よくがんばっている」と評価してもらっており、4月には特別昇給を受けました。いろいろ考えても仕方ないですが、ボーナスをもらう時に、「今季は赤字になる」という話があったのと、4月に入社した新人がプロジェクトの中止によって余剰人員となってしまっているので、ミスを起こした私を辞めさせて会社の負担を減らしたいのかもしれません。
そこで、皆さんに相談したいのが、これからの私の身の振り方についてです。
「前職なら採用されるだろう」「今の仕事は向いていない」「他社に行っても同じような結果になるだろう」このような社長の言葉を
私は「退職勧告」であるととらえています。(一部、そこまで言われる筋合いはないだろうと思い、とても傷つきました。)
もう辞める決意はしたのですが、悔しいので「自己都合退職」にしたくありません。
「退職勧奨」による退職として辞めて、失業保険をすぐに受給したいです。
週明けには社長に会って話をするつもりです。
退職勧奨の場合は、「自分で退職願を書いてはいけない」などの話をどこかで見かけましたが、これから私が何を準備して、どんな段取りで社長と話を進めていけばよいのか、皆さんの知恵を貸していただけましたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
先日から「仕事でのミス」や「物忘れ」について相談させていただいています。先週、社長にボーナスをもらう際に、「君には今の仕事は向いていないと思う」「前職(今とは職種が異なります)なら、採用があるだろう」「今の職種で他社を受けても、性格的に向いていないのなら、難しいのではないかと思う」など、言われました。
仕事のミスについては6月末の査定面接で厳しく注意され、「誰かのやり方をまねるか、自分のやり方を確立せよ」と言われたばかりで、気持ちを入れ替えて頑張ろうと思っていたので、2週間もたたないうちに「他社に行っても使えない人材」と言われたことはとてもショックでした。今回6月にミスを起こすまでは、社長にも「よくがんばっている」と評価してもらっており、4月には特別昇給を受けました。いろいろ考えても仕方ないですが、ボーナスをもらう時に、「今季は赤字になる」という話があったのと、4月に入社した新人がプロジェクトの中止によって余剰人員となってしまっているので、ミスを起こした私を辞めさせて会社の負担を減らしたいのかもしれません。
そこで、皆さんに相談したいのが、これからの私の身の振り方についてです。
「前職なら採用されるだろう」「今の仕事は向いていない」「他社に行っても同じような結果になるだろう」このような社長の言葉を
私は「退職勧告」であるととらえています。(一部、そこまで言われる筋合いはないだろうと思い、とても傷つきました。)
もう辞める決意はしたのですが、悔しいので「自己都合退職」にしたくありません。
「退職勧奨」による退職として辞めて、失業保険をすぐに受給したいです。
週明けには社長に会って話をするつもりです。
退職勧奨の場合は、「自分で退職願を書いてはいけない」などの話をどこかで見かけましたが、これから私が何を準備して、どんな段取りで社長と話を進めていけばよいのか、皆さんの知恵を貸していただけましたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
あなたのポイントは失業保険を給付制限なしで受給したいということだと思うのですが、まず会社はあなたに指導的内容を行っています。さらにあなたの言われた言葉だけを持って退職勧奨と判断はされないと思います。その会話の前段に例えば「もううちの会社を辞めて他の会社を探しなさい」と言った内容の言葉があれば勧奨又は解雇と取られる可能性が高いです。辞める決心をつけているのであればまず今までの会社とのやり取り最初からを記録し、いつどこで誰からどんなことを言われたか記録を残します。その上で、自分にとっては著しい冷遇があったと主張することです。退職願自体は拒否することもできますが退職願の中にその内容から現在の会社に在職することができないので退職を申し出た内容とします。そのコピーをとりやり取りの記録を根拠にして手続きに行って申し出れば、会社に確認の上正当理由による自己都合と判断される可能性が高いです。根拠はやり取りの記録だけになりますからその点正確に作成しておく必要があります相手には会話の記録はないと思いますのであなたの会話記録が重要な判断材料と取られる可能性が高いです。
失業保険について質問です
2012年10月入社~2013年4月退職
2013年10月再入社~2014年8月退職予定
なんですが、失業保険の対象内でしょうか?
同じ会社に再度入社しております
後、失業保険の際に必要になるものを教えてください
2012年10月入社~2013年4月退職
2013年10月再入社~2014年8月退職予定
なんですが、失業保険の対象内でしょうか?
同じ会社に再度入社しております
後、失業保険の際に必要になるものを教えてください
退職理由が不明ですが、
失業保険は廃止され雇用保険に統一されています。
よって、雇用保険の被保険者でなければ、求職者給付は受給できませんし、
求職者給付の受給資格があっても、すべて受給できるとは限りません。
勤めている期間、雇用保険の被保険者であったことを条件として、受給資格はあるでしょう。
退職日の翌日以降に、離職の手続きを行います。事務員から、ハローワークの封筒にはいった書類を一式渡されます。そこに必要なものがすべて記載されていますので、しっかり読んで用意しましょう。
身分証明証用の写真
印鑑
給付金の振込先
離職票①と②
身分証明書(自動車免許書等)
筆記用具
くらいだったと思います。
失業保険は廃止され雇用保険に統一されています。
よって、雇用保険の被保険者でなければ、求職者給付は受給できませんし、
求職者給付の受給資格があっても、すべて受給できるとは限りません。
勤めている期間、雇用保険の被保険者であったことを条件として、受給資格はあるでしょう。
退職日の翌日以降に、離職の手続きを行います。事務員から、ハローワークの封筒にはいった書類を一式渡されます。そこに必要なものがすべて記載されていますので、しっかり読んで用意しましょう。
身分証明証用の写真
印鑑
給付金の振込先
離職票①と②
身分証明書(自動車免許書等)
筆記用具
くらいだったと思います。
妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
奥様の貯金を奥様が使って、なぜあなたが離婚を考えるほど怒っているのか理解できません。
ちょっと冷静になって考えてみたら?
結婚前に貯めたあなたの貯金は、あなたのもの。
結婚前に貯めた奥様の貯金は、奥様のもの。
夫婦で貯めたお金は、家族のもの。ってきちんと分けないからこういう事件が起こるんだよ。
お互いに、相手の貯金には干渉しないこと。これが大切。
奥さんの貯金は、あなたに関係ないお金だと思うことです。
そりゃ、あなたが頑張ってるのに、嫁さんが無駄使いしてるって腹が立つのは当然ですが奥様が反省していて、もう無駄使いはしないって言ってるなら信じてあげなよ。
節約する=お金が貯まる=ストレスが貯まる って解りますよね。
買い物して、お金を使うって すごいストレス発散になるけど、罪悪感も残るものです。
そのうえ、旦那がねちねちうるさいと、こんな人だと思ってなかった・・・って思われるよ。
男らしく、スパット忘れてしまいなさい。
子供の教育費などは、別な口座で夫婦で一緒にお金を貯めるようにすれば、解決できるよ。
親身になって回答したのに、騙されてたの??? がっかりだね・・・・
ちょっと冷静になって考えてみたら?
結婚前に貯めたあなたの貯金は、あなたのもの。
結婚前に貯めた奥様の貯金は、奥様のもの。
夫婦で貯めたお金は、家族のもの。ってきちんと分けないからこういう事件が起こるんだよ。
お互いに、相手の貯金には干渉しないこと。これが大切。
奥さんの貯金は、あなたに関係ないお金だと思うことです。
そりゃ、あなたが頑張ってるのに、嫁さんが無駄使いしてるって腹が立つのは当然ですが奥様が反省していて、もう無駄使いはしないって言ってるなら信じてあげなよ。
節約する=お金が貯まる=ストレスが貯まる って解りますよね。
買い物して、お金を使うって すごいストレス発散になるけど、罪悪感も残るものです。
そのうえ、旦那がねちねちうるさいと、こんな人だと思ってなかった・・・って思われるよ。
男らしく、スパット忘れてしまいなさい。
子供の教育費などは、別な口座で夫婦で一緒にお金を貯めるようにすれば、解決できるよ。
親身になって回答したのに、騙されてたの??? がっかりだね・・・・
ハローワークに失業保険の手続きに行きますが スーツで行った方がいいのですか? あと写真を持っていかないといけないのですがやはりスーツで写ったものがいいですか? 35歳技術職です。
ちなみに 自営をしていこうと思っているので 就職のあっ旋は形上受けても 就職するつもりではありません。 皆様のお知恵をお貸しください。
ちなみに 自営をしていこうと思っているので 就職のあっ旋は形上受けても 就職するつもりではありません。 皆様のお知恵をお貸しください。
皆さん、普通の格好でいってますよ。数年前にいったのですが、写真?提出したかどうか覚えてません。
出すとしても、普通の格好で良いと思います。ハローワークの提出書類に写真を貼った覚えはあったかな・・・
ただし、再就職時の企業面接用履歴書はきちんとした写真が良いと思いますが・・
出すとしても、普通の格好で良いと思います。ハローワークの提出書類に写真を貼った覚えはあったかな・・・
ただし、再就職時の企業面接用履歴書はきちんとした写真が良いと思いますが・・
失業保険の延長の申請を忘れてました。6月19日現在。
現在妊娠中で2009年3月31日に退職しました。7月29日に出産予定です。
いまから申請に行って延長はできますか?
現在妊娠中で2009年3月31日に退職しました。7月29日に出産予定です。
いまから申請に行って延長はできますか?
失業給付の延長手続きは退職後1ヶ月後から1ヶ月以内に手続きをしないといけないと思います。
3月31日退職との事なので4月31日から5月31日の間までに延長の手続きが必要だと思いますが。一応ハローワークの方へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
3月31日退職との事なので4月31日から5月31日の間までに延長の手続きが必要だと思いますが。一応ハローワークの方へ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
関連する情報