失業保険について教えてください。
今月で会社を退職します(自己都合)。妊娠がわかり来年出産予定です。
しばらくは専業主婦になるつもりで退職したら夫の扶養に入ります。
この場合、ハローワークへの手続きは行かなくてはならないのでしょうか?
失業保険は次に就職をする事を前提で貰えるものなので、妊娠しているという事は職業につく事が出来ないので基本的には失業保険は受給出来なくなります。ですが、受給期間の延長という手続きがあり、「職業につくことが出来ない日が30日継続した日の翌日から1カ月以内」に受給期間延長申請書を提出する事で 失業保険の受け取りを出産後まで延長出来ます。なので一度 会社を退職したらハローワークに行き、申請書を貰って来たらいいと思います。その時にどのタイミングで申請書を出したらいいか教えてくれると思いますよ。
失業保険は就業したとみなされると受給できないようですが
アルバイトをどれ位すると就業したことになるんですか?

就業したことになる場合

再就職手当てももらえなくなりますか?
週20時間以上働く契約だと貰えません。

契約書に週20時間未満であることが明記されていれば大丈夫かと。

失業保険を貰っている状態で、貰える日数が半分以上残っている状態であれば、週20時間以上の契約で再就職給付が貰えると思います。

週20時間未満であれば、失業保険が貰えると思うし、週20時間以上で、30日以上の契約であれば、本来は雇用保険にアルバイトだとしても入れる義務が会社にあるみたいです。

その辺りがグレーな会社だと面倒です。

待機期間、受給期間の関係もあるので、早めにハローワーク行くのがオススメです。
自己都合で退職し、自分で国民健康保険に加入しようと思いましたが、親の扶養に入れそうな状態です。
ただ、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
失業保険を優先するのであれば扶養ではなく国保に加入しなければならないと思うのですが、国保の高い金額を納めて失業保険をもらうのと、扶養となり保険料ゼロだが失業保険はもらえず… どちらの選択が有利でしょうか?
次はいつから働くかによりますね。
長く仕事に就かないなら失業保険貰った方がいいですね。
自己都合の場合は3ヶ月は失業保険もらえませんから。
国保は失業中なら(しかも扶養に入れるくらいなら)減免して貰えます。(安くなります)
失業保険はあなたの前の給与にもよりますが、私は15万くらい貰ってました。(25歳OL)
国保の金額なんて1万か多くても2万もいかないでしょ?
額が違いすぎます。
失業保険を貰うまでの3ヶ月に次の仕事に就くなら話は別です。
最近仕事退職しました。失業保険の給付中に家族の健康保険の扶養に入れますか?申請したときには任意保険だったんですが。。
あなたの雇用保険の基本手当の日額が3611円以下でしたら、家族の被扶養者になることができます。
日額が3612円以上でしたら、給付期間終了までは被扶養者になることはできません。
夫婦の事で悩んでいます。

現在別居中にあるのですが。
主人は去年の12月に退職して以来、無職です。
7月までは、失業保険とわずかな貯金等でやってきました。
最初は、本人が納得行く様
にとあまり口も挟まずやってきましたが、懸命に就活に励んでるとはとても言い難い毎日でした。
現在に至るまで、毎日のように家に居ては小言を言われ、少しでも自分に意見されると突っかかってこられ、仕事に関して、旦那を怒らせずに意見をするのはなかなか難しく、最近はその事に関して意見すれば向こうがキレて「出て行け」等となり、別居して、また戻りの繰り返しでした。
四六時中一緒に居ると、どーしてもイライラしてしまい、けれどもハッキリと「仕事行け?」とは言えず、そのストレスが悶々と溜まり、それに付け加えて、主人は私に言いたい事を言えても、私は主人には言えない、←言うと怒鳴られる。ので、結局我慢。が限界になるの繰り返しでした。
私だけでも働かねばと、私はパートに出始めたのですが、まだ保育園に子供を預かれずで、週一か週二です。
最近何度か話し合うのですが、私が主人が就活に励みやすい環境を作ってくれとの事でした。
これまでも、やれ娘が居ると集中して履歴書書けないだの、犬の世話が大変で書けない等、常に言い訳ばかりでした。その都度、ぢゃあ私はその間実家に行くや犬は実家にしばらくお願いする等、対処はしましたが、履歴書等を書き上げる事はしてきませんでした。
現在に至るまで、面接したのはたったの一社です。知り合いの社長さんにうちに来なよと言われてるのに、給料を固定で27万は貰えないと厳しい等と社長さんに言ったりして、イマイチ行く様子も見られず…
旦那には前職(外資の保険屋)の時に経費自己負担で、その時に銀行から借りた借金が、残り70万ぐらいあります。
なので、月々の支払いも結構あるため27万は欲しいと言っているのですが。
私からしたら、少しでも一日でも早く働く事が第一で、金額は二の次では無いかと思います。
私も娘を預けて働いて協力すると言って居ますが、別居になり、保育園入園申し込みの手続きがしたく、主人に源泉徴収票を下さいとメールしたのですが「娘を保育園に入れるのは反対です、勝手に決めるな」でした。
自分に都合の悪い事を言われれば離婚と言い。
なんだか主人は、とにかく責任から逃れたいのではと思えてなりません。
兄からは、一度リセットしない事にはお互い前に
子供もいて借金もあるのに中々働かないのはもう人として終わってませんか?

子供も保育園に入れずに生活できるならそうしてる、でも現実お金がないのだから働くしかないと強く言うしかないじゃん。
自分達だけなら各々が働けば何とかなるだろうけどまだ小さい子供がいるんだから預けないと働けないし、生活もできないんだし。

旦那さんはあてにしないで先ずは子供の事が優先でしょ。食べさせていかなきゃいけないんだから。

離婚して一人親になれば保育園も優先で入れるだろうから役所に行って相談してみたら?

お姉さん甘やかし過ぎだし、子供もいるんだからどっちかが働いて稼ぐしかないじゃん。そこをガツンと言わなきゃ!!

言っても分からない、変わらないならもう無理でしょ。決断する時でしよ、
関連する情報

一覧

ホーム