失業保険受給中なのですが出産を間近に控えている者です。求職活動をしなければいけないので2社に電話で応募しましたが出産後にもう一度応募してほしいと言われました。これは活動実績になるの
か教えてください。
妊娠により解雇になったのですが失業保険延長対象にはなるのか教えてください。二回以上は求職活動しています。
受給資格が申請してから1年で終了します。だいたい現在就活してるんだよね、全部説明会で説明受けてるはず。
説明会居眠りしてたとしか思えないんだけど(笑)

だいたい妊婦が今就職してどうなる?生み落して実母が育てるのか?1週間くらいで退院してきて
全部説明会で説明されてるはずだよ。妊婦が手続きどうすればいいのかも

普通にできないはずだけど 雇用延長手続きの事も全部聞いたはず
今年の7月に寿退職しました。今は失業保険をもらいながら求職中です。
師走になると、年末調整がありますが、勤めていないと申告できないのでしょうか?
年末調整のしくみも理解していないので、教えてください。
年末調整は会社がやってくれますが、あなたの場合、
退職時の源泉徴収票貰ったと思いますがそれに基づいて
来年2月からの確定申告で使用します。
その時、市役所や役場などで確定申告票(相談日とかあるので)
を作成してくれます。

ですから今までは12月の給料に税金の戻りありましたがあなたの場合は
4月か5月に税金の戻りがあります。
タイミング忘れましたが銀行の口座とか聞かれますよ。
失業保険について。
前回の認定日が5月30日で次回が6月27日です。
5月30日に就職相談した分は今回の活動実績?にカウントされますか?
失業に関する認定対象期間は
「前回の認定日から今回の認定日の前日まで」
となっていますので、カウントされます。
失業保険受給中なのですが出産を間近に控えている者です。求職活動をしなければいけないので2社に電話で応募しましたが出産後にもう一度応募してほしいと言われました。これは活動実績になるの
か教えてください。
妊娠により解雇になったのですが失業保険延長対象にはなるのか教えてください。二回以上は求職活動しています。
あなたは「受給期間延長手続き」をするべきだったのです。

「出産間近」ということは、9ヶ月かそのくらいですよね?

その状態で「就労可能」と言えますか?

その状態で失業給付を受給してはいけなかったのです。

大きなお腹で頑張って仕事します、と言ったところで受け入れる企業は皆無と言っていいでしょう。

現に「出産後にもう一度応募してほしい」と婉曲に断られています。

また、産後最低42日間は就労禁止ですから、そういった意味でも就労可能なはずがないのです。

一度ハローワークでご相談ください。

tomakoo3さん
関連する情報

一覧

ホーム