実両親が無責任過ぎます。
離れて暮らしていた実母が2月で定年を迎え退職しました。失業保険は3ヶ月分貰えるそうですがお金が少しでもあるうちに…と同居をすることになり
ました。私は結婚していてもぅすぐ2人目も産まれます。両親との同居を快諾してくれた旦那にはとても感謝しています。話は反れましたが…、実父は私が中学生の頃借金から夜逃げをし未だ自己破産もせず一緒に暮らしています。母は父に弱く何も言いません。私からも話をしますが末っ子だからか聞く耳をもちません。兄も姉も結婚していて地方に住んでいる為、同居は私がする事になりました。しかし両親共に60歳を過ぎいつ病床に着いてもおかしくありません。その場合、父に至っては保険証もない訳ですから病院に行けるはずもなく…一刻も早く破産手続きなりしなくてはとは思っていますが臨月の今はあまり動く事も出来ず子供が生まれて落ち着いてからと考えています。正直、同居も頭が痛いのに私が動かないと何もしようとしない両親の無責任さに腹が立ちます。しかし親ですので縁を切る事も出来ず…考えるとストレスです。長くなりましたがまずは何からすれば良いでしょうか?無料の弁護士相談などに行って自己破産の手続きなどの仕方を聞いたりした方が良いのですか?乱文長文で申し訳ないですが、無知な私に知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
あなたは優しい方ですね。親に腹を立てていると言いつつ、同居してあげるのですから。

でも、その優しさは甘いと思います。

親といえども、この先の自分たちの老後に向けてきちんと備えをしていないことについては、厳しく指摘するべきです。あなたの言うことにご両親が耳を貸さないといいますが、同居して面倒をみてくれる娘の言うことを聞く耳もたないというのは、ずいぶん勝手な話です。

「同居する以上、話はきちんと聞いてもらわないと困る」と思い切って強く出ること。一人で心細ければ、旦那さんに同席してもらってください。

それから、自己破産するならするで、その方法を調べることも、手続きも、ご両親自身にきっちりやってもらうべきです。ご両親はもういい年をした大人なのです。なぜ妊娠中の娘が、しかも自分のことでもないのに、そこまで骨を折る必要がありますか?自分たちのことは、自分たちでやらせなければ、ご両親はこれからもすべて、あなたに甘えっぱなしになりますよ。それを全部面倒を見切れますか?

お話から想像するに、ご両親は医療保険などもおそらく満足に入っていらっしゃらないのでは?保険証がないだけでも高額な通院費がかかりますが、もし大病を患うようなことがあれば、負担はその程度では済まないですよ。また、年金はきちんともらえる状態ですか?

優しいあなたにとって、ご両親に強く色々求めるのは、心が痛むかもしれませんが、すべてはあなたの家庭を守るためでもあります。同居に同意してくれた優しい旦那様でも、この先金銭的・精神的負担が増えれば、許容の限界はあるでしょう。早いうちにご両親と話し合いを持ち、自分たちの老後について責任を持つよう、促した方がいいと思います。

最後に、地方にお住まいの御兄姉とも、ご両親の世話に関する費用を一部負担してもらう、話し合った方がいいでしょう。あなたのご一家だけがすべてを背負うというのは、おかしな話ですから。
失業保険について教えて下さい。 昨年の3月に結婚、出産の為退職しました。失業保険給付の延長申請を出し昨年の秋に無事出産をしました。

義理のお母さんが子供をみてくれるとの事なのでそろそろ働こうと思いハローワークに行こうと思う事を告げると義理のお母さんは失業保険を貰うと夫の何か(本人も忘れたみたい…(-.-;))が貰えなくなると言うのですが…その"何か"は何だったのか凄く気になります。
夫に何か支障があるのでしょうか?
長い文章になりましたが皆様是非教えて下さいm(__)m
失業給付を受けている間、あなたは旦那さんの社会保険の被扶養者になれなくなります。
これは、旦那さんの支出も収入も変わらないと思いますが、
旦那さんの会社で家族手当等の対象が外れる可能性もあります。
(この家族手当は、企業によって異なりますので断言できませんけど)

所得税に関しては、H20年のあなたの収入(失業給付は含めないでよい)が103万(配偶者特別控除であれば141万)を
超えるか否かでみますので、すぐに職がみつかり、パート等扶養範囲内でないのであれば、10ヶ月分位ありますので、
扶養配偶者とできない可能性も高いですね。

また、社会保険の被扶養者になれないということで、あなたご自身で国民健康保険と国民年金へ
加入しなくてはなりません。
産後の失業保険受給について。カテ違いだったらすいません。

別カテで質問させていただいたのですが、妊娠に伴い退職、失業保険の延長手続きをしています。


本来であれば、子どもを保育所に預けて、求職活動をし、失業保険を満額頂いてからパートに出ようと思っていました。


ところが、保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。

(何らかの原因があれば延長できる場合があるみたいですが…詳しい内容はわかりません)


なので、失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、やはり不正受給なのか心配になってきました。


できたら、貰えるものは貰いたいのが本音で、満額受給後子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。


幸い、旦那が休みの融通がききますし、最悪一時保育に預けて求職活動をしたいと思っています。
また、保育所も申請すればすぐに入所は可能なようです。



周りのママさんたちは、よく失業保険を貰ったと聞くのですが、それは幼稚園などに預けて求職活動を行ったからでしょうか?

子どもを預けていないのに、求職活動をするのは可能なのでしょうか?


いまいち、どういった感じでやれば良いのかわかりません。

ハローワークに行って、手続きをしてしまってから、やっぱり求職活動ができないとなってしまったりしないかと思い、ハローワークに行けずじまいです。

経験者談や、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
>できたら、貰えるものは貰いたいのが本音で、満額受給後
>子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。

ううむ。こういう方って多いかと思いますが、
そもそも失業保険は今すぐ働かなきゃいけない人が就職できない時に、
生活のためにもらえるものです。
良かったら再就職手当てとか教育訓練給付金を利用するとか、
違う方向性で制度を利用して欲しいかななんて・・。
とまあ、正論を言ってしまいましたが。

>失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
>家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
>それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、
>やはり不正受給なのか心配になってきました。

家であなたが子供を見るのであれば働けない状態にあるので立派に不正受給です。
でも実際は無認可保育園とかお金を出せばすぐに預かってくれるところは探せばありますから、
そういうところを利用する予定にすれば不正受給を深く追求される事は無いですよ。

>保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に
>仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。

保育所はとにかく今働いている人が優先になるのが一般的です。
だからなんとしても3ヶ月以内に仕事を見つけてください。
なんでも大丈夫です。一度、就職して辞めてしまっても、
辞めてから3ヶ月は待ってくれるんじゃないでしょうかね。事実上の延長です。
もし就職が見つからなくても、保育園に空きがあれば再度の入所申し込みを受けつけてくれるので、
その手順に従うしかないかと思いますよ。

**

ちなみに、私は出産後の延長期間満了直前に求職の申し込みをして失業手当をもらいました。
結局のところ就職活動しつつも保育園に入れず就職を諦めざるを得ませんでした。
就職活動中は一時保育を利用したり、日によっては子供を連れてハローワークへ行きました。
最近では子連れママのために「マザーズコーナー」を設けているハローワークもあり、
キッズコーナーで子供を遊ばせながらの求職活動が可能でした。
お近くのハローワークへ一度出向かれてみてはいかがですか?
うつ病で働けない彼女…失業手当ももう期限切れです。何か手はないでしょうか
彼女が派遣先でのパワハラ・セクハラでうつ病となってしまいました。
そのため会社都合での退職となり失業保険を頂いていたのですが、
もう3ヶ月経ち貰えなくなってしまいます。

自殺未遂を謀ったこともあるため心療内科にも行っているのですが、
「今すぐ入院するか親元に帰って療養しなさい」と言われており、現在まったく働ける状況ではありません。
入院は金銭的な理由から難しく、
かつ彼女は父親に虐待に近い扱いを受けていたこともあり不仲で、帰ることでより悪化してしまいそうです。
また生活保護の申請も、父親が歯科医をしているため支援者として支給して貰えそうにないのですが、
彼女としては父親に支援してもらうのは絶対に嫌だ(というより関わるのが嫌だ)と言っています。


私が支えてあげたいのですが、
彼女の希望で私が会社を退職することとなり、私が金銭面で彼女を支えることは難しいです。

何か手はないでしょうか?
どうかお知恵をおかしください。
よろしくお願いします。
大変な状況であることはお察しします。

が、何故貴方が会社を辞められたのでしょう?彼女の希望で、とありますが、職場恋愛とかでしょうか。

その辺りの経緯は、事情がおありだと思いますが。

いずれにせよ、退職されたことですし、貴方も無職なら、蓄えがある間は良いですが、貯金が底を尽きたら終わりですよ。

会社はいくらでもありますから、貴方も再就職をしなければ。
共倒れです。


医師が入院が必要だと言うなら、まずはそれを最優先すべきでは?

本人は、入院についてはどうなんでしょうか。

本人に入院の意志があるならともかく、医師からの支持や強制的に入院させるなら、措置入院になるから家族の同意がいりますよ。

諸事情はあるにせよ、配偶者でもない貴方は、何があっても責任とれませんし、言葉は悪いけど、とる必要もない。

一時期な経済援助なら、貴方がするのもありでしょうけれど、他人ですからね。

特に精神的な病気である以上、身内の支え理解が必須です。

お父様はともかく、お母様はいらっしゃらないのでしょうか。

どうしても貴方がなんとかしたいなら、結婚するとか。

中途半端な行動は、余計に彼女を傷つける場合もあります。


貴方自身が倒れては、元も子もないのではないでしょうか。


ご無理なさいませんよう。彼女のことも、貴方自身の将来のことも見据えて、お考え下さいませ。
現在、妊娠6ヵ月で妊娠する前に会社を解雇になり失業保険をもらっています。何気に求人を見ていましたら、興味のある仕事をみつけました。

雇用期間は一ヵ月間で更新の可能性はありなんですが…妊婦なのでそう長くも働けないと思うのでちょうどいいかなと思っています。そこで質問なのですが、一ヵ月間だけ働いた場合、失業保険はどうなるのでしょうか?就職が決まった時点で打ち切り?それとも雇用期間終了後、再開??


ちなみに出産予定は6月です。
正しく申告した場合の安定所の判断になります

たぶんですが、就労とみなされて支給停止になるでしょう
関連する情報

一覧

ホーム